本当によい品だけをどこよりも安く!
他店の価格と比べてください!!

贈り物のマナー 知ってて安心、贈答の心得

贈答の豆知識

贈答とは?

贈答の「贈」は、贈ること、「答」は、それに答え、お返しをすること。
「贈物」としては、感謝の気持ちや愛情のしるしとして一時的になされるものがありますが、中元・歳暮・年始など定期的に繰り返される贈答や結婚・出産・葬式など儀礼的な贈答など、さまざまな出来事に対し「祝う・見舞う・弔う・激励する」などの気持ちを込めて選んだ物を贈り、その贈られたことに対し、また感謝のこころで答えることを言います。

のしとは?

「のし」とは「熨斗」と書き、元来は鮑を薄く切り、干し、琥珀色になったものを押して伸ばす(熨す)ことを何度も繰り返すことによってつくられたものを「熨斗鮑」といい、アワビは長寿をもたらす食べ物とされたため、古来より縁起物として贈答品に添えられてきましたが、やがて簡略化され、アワビの代わりに黄色い紙が用いられるようになったということです。
現代では紅白の紙を折り、中央に黄色の紙が付されているものを熨斗とすることが多く、この黄色の紙の部分が鮑を表しているとのことです。「熨斗」がついているものを「のし紙」と言い、水引きだけのものは「かけ紙」といいます。

水引とは?

ご祝儀袋などに付けられる、赤や白・金や銀の飾り紐のことです。元々は、日明貿易の時に、明が輸出用の品とその他を区別するために赤と白の縄を使用していたものを日本が贈答の習慣と誤解し、贈答品に赤と白の紐を付けるようになったということです。

結び方について

花結び(蝶結び)

簡単に結び目を解くことができ、また結びなおすことができるので、「何度もあって良い」と言う意味で、結婚を除く、祝い事全般に用いられます。

花結び(蝶結び)

結び切り

結び目が固く結ばれて簡単には解くことができないので、一度きりで繰り返さないと言う意味で、慶事では、快気祝いや結婚祝い、仏事(香奠)、法要などに用いられます。

結び切り

慶事では、奇数(五本、七本)、弔事では、偶数(四本、六本、八本)を束ねたものを使用します、結婚式用は、十本ですが、これは、偶数と捉えるのではなく、奇数の5本を倍にし、新郎新婦両家が1つに固く結ばれること意味するという意味もあるようです。

内のし・外のしとは?

「内のし」とは、のし紙をかけてから包装することを言います。のし紙によってその贈り物が何の目的で贈られたものかは、すぐに先様には伝わりません。目的をあまり強調したくない時に使います。
「外のし」とは、包装してから(包装紙の上に)のし紙をかけることをいいます。
※最近では、環境問題への配慮から、こういった包装紙を使用しない簡易包装が主流になってきているようです。

グループサイト
会社概要
店舗検索
採用情報

買い物商品カテゴリ

      通販サイト営業日

      2024年9月定休日
      1234567
      891011121314
      15161718192021
      22232425262728
      2930
      2024年10月定休日
      12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      2728293031

      ※赤字は休業日につき、事務手続及びお問合せはお休みいたします。